アルピコ交通
20100形
・走行音(全区間)(41.9MB★)←new!!!
収録区間:新島々→松本
主電動機:TM-92(150kW)
制御方式:VVVFインバータ制御(東洋2レベルIGBT)
2022(令和4)年に登場し、老朽化した3000形(元京王井の頭線3000系)の置き換え用に導入された。東武20000系のうち、20040型への改造から漏れた20000型および20050型を譲渡・改造している。種車はすべて中間車であったため、全車両の片側に運転台を取り付けて2両編成を組ませている。また、主電動機は20050型の流用であるが、VVVFやSIVは東洋電機で新造したものを搭載している。走行音は、東洋製IGBT-VVVFらしい感じの音である。ブレーキ緩解音は種車譲りである。
*画像はクリックすると別窓で拡大画像を表示します。
外観。種車の構体を生かして運転台取り付けが行われたため、切妻スタイルとなった。 | |
内装にも改造が加えられており、化粧板や床材、座席モケットは譲渡時にすべて交換され、LCD式案内表示機も設置されている。 |